防災とボランティア週間

ウィズで集う会

2014年01月15日 17:11

今朝も一段と冷え込み、朝、顔を洗う水の冷たさにビックリしてしまいました。

 さて、今日は「小正月」です。
1月7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と呼ぶそうです。
また、上元の日でもあり、この日に小豆粥を食べると一年中の疫病が避けられると言われています。
ちなみに7月15日を中元、10月15日を下元といいます。

 そして、1月15日~1月21日の期間を「防災とボランティア週間」と制定されています。
 ウィズでも、1月18日(土)に「地域防災マルシェ じぇじぇじぇ!GMT118」を開催します。
 災害が発生したとき、いざ!というときのために、慌てないために、応急処置体験や煙体験、災害用伝言サービスの体験のほか、おやきやぜんざいなどの販売もあり、企画が盛りだくさんです。この機会に改めて学んでみてはいかがでしょうか?

 ぜひ、みなさんのご来場お待ちしています。