時の記念日
今日6月10日は「時の記念日」です。
「Time is money」ということわざがあるように、時間というものは誰にでも平等に与えられた二度と取り返すことのできないたいせつなものです。
この時の記念日はさかのぼること天智天皇の時代に日本で初めて「漏刻」が時を刻み鐘を打ち鳴らしました。日本初の時計が時を刻み鐘を打った日。その日が6月10日だったそうです。
日本書紀には「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鉦鼓を動す。」と記され当時は水時計が使用されていたそうです。それから日時計が発明され、現在に至るそうです。
また、この時の記念日は時間を大切にするとともに、「時間を守り、生活の向上の諮る」を目的とし、時間の大切さや時間の尊さを考えるために全国の小学ではオリジナル時計をつくる授業が行われています。
今日、大切な家族・友人と一緒に過ごす時間を改めて考えてみてはいかがでしょうか?