梅雨明け
まちに待った夏がやってきました。
今年の梅雨明けは、ななんと平年より13日早いそうです…。今年は灼熱の夏が長くなりますね
嬉しいような、悲しいようななんだか複雑な気分です。
さて、ここで豆知識をひとつ
みなさんなぜ「土用の丑の日」に鰻を食べるようになったのかご存じですか?
まず通説として、物知りで有名な平賀源内が発案したという説が最も広く知られていますが、この説は、夏に鰻を売りたい鰻屋さんが、源内に相談したところ「丑の日に『う』の字が付く食べ物を食べると夏負けしない」という一般の生活の知恵からヒントを得て、「本日丑の日」と店先に貼ることを勧めたことから始まりました。
これを実行した鰻屋さんは大繁盛し、他のお店にも広まったことから「土用の丑の日にうなぎを食べる」風習が定着したそうです。
他には、梅干しや瓜も夏バテ防止に効果があるそうですよ試してみてください
これから、夏本番を迎えます。暑い時期を栄養と睡眠で乗り切っちゃいましょう