キムチ作りに挑戦!
こんにちは 昨日から風が強く、今日も寒さが厳しいですね
さて、ウィズで募集していました、多文化交流セミナー「韓国『食』の旅~キムチ作りに挑戦!~」がたくさんの方からお申込みをいただき、定員に達しました~ありがとうございます
キムチとは韓国語で「漬物」の意味なんだそうですね みなさんご存知でしたか
毎日の食卓でおなじみのキムチですが、日本国内でキムチが焼肉と共にメジャーになったのは戦後のことで、昭和30年頃を境に商品化が始まり、40年代に入って一般的に普及していったと言われています。
日常の食生活で思うように栄養素が摂れなかった昔、冬場はキムチがカルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど各種ミネラルの供給源となり、体にとって必要な栄養分の補給源だったと考えられています
寒いこの季節にピッタリのキムチ作り暖まること間違いなしです