2015年07月23日

大暑


 大暑とは、二十四節気の一つ7月23日頃。およびこの日から立秋までの期間をいい、太陽の黄経が120度の時点に来たことを示します。
桐の花が実を結び、スコールのような大雨の夕立がやってきたり、厳しい太陽が照りつけ地面が蒸し返る暑さの日々が連日続、最も暑さが厳しい季節と言われています。
 さてこの大暑の時期に食べると良いと言われている「ウナギ」この栄養価はビタミンC以外にもA,B1,B2,Dなどの含有量が高く、ほかにはコレステロール・中性脂肪を減らすEPAも含んでいるので脳梗塞や心筋梗塞の予防になります。icon28旬の食材を旬の時期に食すiconN37これから夏本番ですが、そんな夏に負けないためにも、鰻を食べてみてはいかがでしょうか?

 さて、ウィズでは、女性チャレンジ支援セミナーが最終回を迎えました。
大暑

 受講生同士で夢を語り、改めて刺激をもらい夢に一歩近づく講座となりました。
大暑




Posted by ウィズで集う会 at 16:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。