2012年05月07日
GW
こんにちは

GWはいかがお過ごしでしたか?
今日から本格的

今日は、あいにくの曇天ですが、自転車

でも、その際は紫外線対策を忘れずに




さて、GW中に各地ではお祭りが行われました。今回はそのお祭りにちなんだお話です。

「祭り」とは…神仏に物を捧げたり差し上げる「奉る」が語源という説があるそうです。
「御神輿」とは…神様がのっているのは神輿、のっていないものを御輿というそうです。昔は、輿とは人を乗せ人力で持ち上げて運ぶ乗り物のことを言い、主に身分の高い人を運ぶ交通手段や儀式的な場で利用されていました。
ウィズの近隣地区でも、小学生~大人まで御神輿を担いで「わっしょい♪ わっしょい♪」と賑やかな掛け声と太鼓や鐘の音が鳴り響いていました。その行列の中で見れるお稚児さん達のとてもかわいらしいお化粧と煌びやかな衣装がより一層お祭りを盛り上げていました。

この語源や由来を知れば、これから各地で開かれるお祭りがもっと楽しめるかも…

Posted by ウィズで集う会 at
14:34
│Comments(0)