2013年11月15日
七五三
朝は強く降っていた雨も少しおさまってきたようで。昨日よりは少し暖かいですかね
さて今日は、七五三です
が、最近は11月15日の前後に、お祝い、お参りをする方が多いようですね
今週末にも行う方がおおいのでしょうか
私の、とお~い記憶では…
お化粧をして、着物を着たのが嬉しかったような、
少し緊張していた覚えがあります
男の子は3歳と5歳。女の子は7歳に行いますが、
3歳=言葉、5歳=知恵、7歳=歯を神から授かる事を感謝とする地方や、3歳、5歳、7歳は子供の厄として、七五三を一種の厄祓としている地方もあるそうです
お子さんの成長を祝うのはもちろん、子ども自身にもその自覚を与える意味合いもあるそうですので、
これからも、続いていく行事であって欲しいですね

さて今日は、七五三です

が、最近は11月15日の前後に、お祝い、お参りをする方が多いようですね


私の、とお~い記憶では…
お化粧をして、着物を着たのが嬉しかったような、
少し緊張していた覚えがあります

男の子は3歳と5歳。女の子は7歳に行いますが、
3歳=言葉、5歳=知恵、7歳=歯を神から授かる事を感謝とする地方や、3歳、5歳、7歳は子供の厄として、七五三を一種の厄祓としている地方もあるそうです

お子さんの成長を祝うのはもちろん、子ども自身にもその自覚を与える意味合いもあるそうですので、
これからも、続いていく行事であって欲しいですね

Posted by ウィズで集う会 at
11:28
│Comments(0)
2013年11月13日
ウィズ大学講座
まもなくウィズ大学講座が開催されます
今年は…、
開いてみよう!歴史の扉~黒田官兵衛と近江~です
大軍師、黒田官兵衛の様々なお話が聞けます
ぜひ、お誘いあわせの上ご参加下さい

日 時 平成25年11月30日(土) 10:00~12:00
場 所 「ウィズ」会議室
受講料 200円
託 児 一人一回200円
(0歳~就学前まで、要予約)

お問い合わせは「ウィズ」までお願いします

今年は…、
開いてみよう!歴史の扉~黒田官兵衛と近江~です
大軍師、黒田官兵衛の様々なお話が聞けます
ぜひ、お誘いあわせの上ご参加下さい


日 時 平成25年11月30日(土) 10:00~12:00
場 所 「ウィズ」会議室
受講料 200円
託 児 一人一回200円
(0歳~就学前まで、要予約)

お問い合わせは「ウィズ」までお願いします

Posted by ウィズで集う会 at
13:35
│Comments(0)
2013年11月13日
湖東焼き!
10/18に開催したウィズの講座
男と女の生き方セミナーの一回目、「陶芸にチャレンジ!」で作ったお皿が焼きあがりました~
では一部をご紹介




この4枚は、ウィズスタッフが作ったお皿なんですが
誰が、どのお皿を作ったか…わかりますか

二回目の「イタリアンにチャレンジ!」では、
このお皿にパスタを盛り付けます
受講生のみなさんの作品のお披露目は、当日
どんな風に焼きあがっているか、楽しみにしていて下さいね
男と女の生き方セミナーの一回目、「陶芸にチャレンジ!」で作ったお皿が焼きあがりました~

では一部をご紹介





この4枚は、ウィズスタッフが作ったお皿なんですが
誰が、どのお皿を作ったか…わかりますか


二回目の「イタリアンにチャレンジ!」では、
このお皿にパスタを盛り付けます

受講生のみなさんの作品のお披露目は、当日

どんな風に焼きあがっているか、楽しみにしていて下さいね

Posted by ウィズで集う会 at
11:29
│Comments(0)
2013年11月11日
11月11日今日は何の日?
今日11月11日は、なっなんと「ポッキーの日」



この介護の日は、厚生労働省が、介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者および家族を支援するとともに、取り巻く地域社会の支え合いや交流を促進し、啓発をする日として制定されました。また、「いい(11)日、いい(11)日、毎日あったか介護ありがとう」を念頭に、親しみやすい語呂合わせとなっているそうです。
この日を記念に、介護に関係なくても、日頃お世話になっている方へ「ありがとう



Posted by ウィズで集う会 at
12:51
│Comments(0)
2013年11月09日
秋の和食膳
男の料理教室~秋の彩りレシピ~2回目の今日は和食です
秋と言えば、やはり!サンマですよね

サンマを使って、蒲焼き丼を作ります

みなさん一生懸命、サンマをさばいています

ツヤツヤの照りが食欲をそそります
とても美味しそう
イカと里芋の吹き寄せ煮と、松茸のお吸い物も
秋の味覚タップリの和食膳の完成です

秋と言えば、やはり!サンマですよね


サンマを使って、蒲焼き丼を作ります


みなさん一生懸命、サンマをさばいています


ツヤツヤの照りが食欲をそそります


イカと里芋の吹き寄せ煮と、松茸のお吸い物も

秋の味覚タップリの和食膳の完成です

Posted by ウィズで集う会 at
13:54
│Comments(0)