この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月18日

男の料理教室~冬の彩りレシピ~

 本日より、男の料理教室~冬のレシピ~
の受付が始まりましたiconN04

 今年は四季を感じていただきたいとの思いから、
一年を通しての教室となりましたが。1月から始まります冬のレシピで完結しますiconN37 
 節分にちなんで「太巻き寿司」や、あたたか~い「海鮮ちゃんこ鍋」など、みんなに食べてもらいたくなるようなレシピばかりですkao_21
ぜひこの機会に、美味しい料理を学びに来てくださいicon28



日時 平成26年1月25日(土) 「太巻き寿司」他
           2月8日(土) 「海鮮ちゃんこ」他
           2月22日(土) 「ちらし寿司」他
時間はいずれも、10:00~12:00 ですiconN07

詳しくは「ウィズ」までお問合せください。よろしくお願いしますicon23℡0749-24-3529
  

Posted by ウィズで集う会 at 16:44Comments(0)

2013年12月16日

祝20000件


 iconN04ついにiconN07ブログアクセス数が20,000件を超えました。iconN32

 ウィズとともに・・・にアクセスしていただいた皆様のおかげです。
kao_21ありがとうございます。

 これからも楽しい情報を発信していけるよう頑張ります。kao_21icon09

 ウィズを、そしてウィズとともに・・・。を
これからもよろしくお願いします。icon06
   

Posted by ウィズで集う会 at 16:35Comments(0)

2013年12月16日

キムチ作りに挑戦! 

 こんにちはiconN07 昨日から風が強く、今日も寒さが厳しいですねkao02

 さて、ウィズで募集していました、多文化交流セミナー「韓国『食』の旅~キムチ作りに挑戦!~」がたくさんの方からお申込みをいただき、定員に達しました~icon06ありがとうございますkao01

 キムチとは韓国語で「漬物」の意味なんだそうですねiconN04 みなさんご存知でしたかiconN05

毎日の食卓でおなじみのキムチですが、日本国内でキムチが焼肉と共にメジャーになったのは戦後のことで、昭和30年頃を境に商品化が始まり、40年代に入って一般的に普及していったと言われています。
日常の食生活で思うように栄養素が摂れなかった昔、冬場はキムチがカルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど各種ミネラルの供給源となり、体にとって必要な栄養分の補給源だったと考えられていますiconN37

 寒いこの季節にピッタリのキムチ作りicon14暖まること間違いなしですiconN04icon23
  

Posted by ウィズで集う会 at 15:30Comments(0)

2013年12月14日

秋の彩りレシピ 最終回

 男の料理教室、今日が最終回でした~iconN04



最後は、パーティーメニューですicon12
今の時期にピッタリですねkao_21



大勢で集まった時に、食べやすいメニューがたくさんiconN37 



 秋のレシピの受講生のみなさん、ありがとうございましたicon2312月18日より冬のレシピの募集が始まりますiconN04たくさんのご参加お待ちしていますiconN12
  

Posted by ウィズで集う会 at 15:01Comments(0)

2013年12月14日

おやこ広場


 今日の「おやこ広場」は、たくさんの方に集まっていただき、大盛り上がりでしたiconN04

折り紙でクリスマスツリーを作ったりクリスマス
手遊びをしたりと、みんなとっても楽しそうですkao_21



今回の目玉icon12icon12
サンタクロースとトナカイもやってきてくれましたicon14



「サンタクロースさんは、どこから来たの?」
「サンタクロースはね…、遠い遠い、国からやってきたんだよiconN07



最後はサンタさんと、トナカイさんから、
素敵なプレゼントがありましたicon06



少し早いクリスマス会、楽しんでいただけましたかiconN05kao_22
  

Posted by ウィズで集う会 at 14:37Comments(0)